2007年05月10日
『名物黒豚とんそくの塩焼き』
グルメでいくったぃ。 (二宮社長風)
福岡の自慢といえば、新・
美肌促進食堂 燈・巳家枇(ひ・みやび)の
『名物黒豚とんそくの塩焼き』で決まりたぃ。

『名物黒豚とんそくの塩焼き』を食べると今までのとんそくの概念が崩れることでしょう。 目からウロコ、いやホッペが落ちるほどバリ美味かです。
また、翌日に奇跡が起こります!
目の周りの小じわがなくなったり、お肌がモッチリ、プルプルになります。
ぜひ、福岡に来た時は食べてください。
ちなみに、よかよかブロガーの@yukaちゃんが「豚足親善大使」
をやってます! 博多美人です。 もちろんお故郷自慢です。
新・美肌促進食堂 燈・巳家枇
福岡市中央区今泉2-1-16
営業時間 17:43~28:00
0120-1383-17(ヒミヤビイーナ)
福岡の自慢といえば、新・
美肌促進食堂 燈・巳家枇(ひ・みやび)の
『名物黒豚とんそくの塩焼き』で決まりたぃ。

『名物黒豚とんそくの塩焼き』を食べると今までのとんそくの概念が崩れることでしょう。 目からウロコ、いやホッペが落ちるほどバリ美味かです。
また、翌日に奇跡が起こります!
目の周りの小じわがなくなったり、お肌がモッチリ、プルプルになります。
ぜひ、福岡に来た時は食べてください。
ちなみに、よかよかブロガーの@yukaちゃんが「豚足親善大使」
をやってます! 博多美人です。 もちろんお故郷自慢です。

新・美肌促進食堂 燈・巳家枇
福岡市中央区今泉2-1-16
営業時間 17:43~28:00
0120-1383-17(ヒミヤビイーナ)
Posted by yoitomake at
16:49
│Comments(1)
2007年05月10日
スチールパンバンド『ぱん吉』

美しくて優しい音色を奏でるスチールパン。
みなさん、ご存知ですか?
春日市を中心に活動しているスチールパンバンド『ぱん吉』
明るく、楽しいメンバーばかりが集まって奏でる演奏は、
聞いていても幸せそのものです♪
Posted by ふくあゆ at
01:21
│Comments(1)
2007年05月10日
ファーマーズ・スタジオ

ファーマーズ・スタジオは、農園とキッチンで奏でる新しい‘食育型’の料理教室♪
野菜作りができて、お料理教室で楽しいレッスンも受けられる、そして
いろんなイベント盛りだくさんです♪
主催されている人、そしてここに集まってくる人たちは、
食の大切さ、食を通してのコミュニケーションを大切に考えている人たちばかり。
とっても素敵な空間です♪
Posted by ふくあゆ at
01:14
│Comments(0)
2007年05月09日
ロボットスクエア
博多リバレインの地下2階にあるロボットスクエア☆
写真はアイボがマツケンサンバⅡを踊ってるところです(´・ω・`)
ロボットたくさん展示してて
アイボと遊べます(´ω`*)ノ
ロボット作りキットとかも売ってます!
むっちゃ凝ってるペーパークラフトとかオススメです!
あと、入口にガンダムが立ってます。
写真は撮ってないけど(´・ω・`)
ロボットスクエア、もうすぐ引っ越しちゃうんだそうです(´・ω・`)
じゃこてん食べたいです。
Posted by カフェ王子☆ at
23:39
│Comments(0)
2007年05月09日
新鮮な農産物

うきは市吉井町にある農産物直売所『にじの耳納の里』です。
道の駅を始め農産物直売所は、全国各地にありますが、この『にじの耳納の里』は、JAが直営する直売所で、かなり大規模なものです。
JAが直営する直売所のメリットとして、JA共販の農産物を数多く販売していることです。
すぐ隣にある大型出荷場から、新鮮な農産物を供給できます。
ここ浮羽の地は、南に耳納山地、北に筑後川、そして間に筑後平野を有し、ありとあらゆる農産物が生産されています。
柿や巨峰に植木は、全国的にも有名ですが、農産物の種類の豊富さでも日本有数の産地です。
また、地元産の農産物をふんだんに使ったバイキング形式のレストランも併設しており、これがまた好評なんです。
そして、植木の町らしく、植木や花苗などの種類が豊富で、サクランボの鉢物なんかも販売しています。
今の時期は、野菜が中心ですが、夏から秋にかけては、桃・梨・葡萄・柿といった果物がたくさん並びます。
しかも、選果場が隣ですので、無くなってもすぐに追加陳列されます。
さらに、地元産の大豆を使った豆腐や、小麦を使ったパンも人気です。
こちらに来られた際には、是非お立ち寄りください。
Posted by ボビー at
07:58
│Comments(2)
2007年04月30日
新規投稿ボタンについて
設定ミスで記事の投稿が出来ない状況でした。
申し訳御座いませんでした<(_ _)>
設定を変更し投稿できるようになりましたので、
皆さんの参加お待ちしております!
〆よかよか編集長
申し訳御座いませんでした<(_ _)>
設定を変更し投稿できるようになりましたので、
皆さんの参加お待ちしております!
〆よかよか編集長
Posted by よかよか編集部 at
18:17
│Comments(0)
2007年04月27日
愛媛(i-yo)×福岡(よかよか)コラボ企画~お故郷じまん~
愛媛のi-yoブログとのコラボで、お互いの地元をを自慢して特産品をゲットしよう!
土地・食・人・・・何でも構いません!福岡自慢をしてください!
「お故郷じまん」とは、i-yoブロガーさんは愛媛の良いところ・おすすめスポットを、
よかよかブロガーさんは福岡の良いところ・おすすめスポットを、
それぞれ自慢しあいましょうという企画です!
全国に向けて自慢できるスポット、
地元に住んでいるからこそ知っている隠れオススメスポットなど、自由に自慢してください!
地元に住んでいても、意外と知らないスポットもまだまだあるはず!
「お故郷じまん」を見て、GWちょっとした日帰り旅行に出かけてみてはいかがでしょうか
■期間
4月27日(金)~5月27日(月)終日
■参加方法
・あなたが撮影したおすすめスポットの画像と一緒に、紹介をしてください。
(画像がない場合は紹介文だけでも可)
左サイドメニューの「新規投稿」ボタンよりご投稿ください。
(よかよかの会員登録が必要となります。新規会員登録はコチラより)
※公序良俗に反するとスタッフが判断した画像は予告なく削除させて頂きます。
※携帯(モバイル)からのご利用は出来ません。
ご投稿頂いた方から 3名様 に抽選で愛媛の特産品 「じゃこてん、じゃこ団子」 をプレゼント!
じゃこ天には冷凍の魚はいっさい使わず、
ハランボ・グチ・エソのほか季節によっては
トラハゼ・タチウオ・ハモなどを骨ごとミンチにしている。
ハランボとは宇和海に生息する「ほたるじゃこ」という
体長10cmほどのタイに似た魚。
季節限定のハランボじゃこ天もあり。
じゃこ団子はカレーの肉代わりにすると意外な旨さを味わえる。
水さえも加えず作った素材を活かした力強い味わい。
東雲かまぼこ
〒790-0004
愛媛県松山市大街道3丁目7-4
089-935-8622
http://umajaco.jp/
ちなみに福岡からの特産品プレゼントは、よかよかでお馴染の「博多んぽん酢」!
吉野さんご協力ありがとうございます!
それでは皆さんドシドシご投稿ください!
Posted by よかよか編集部 at
12:00
│Comments(0)